スラムダンク 声優交代を釈明も“後出し商法”にファン怒り増幅「タイミング悪すぎ」「論点ずらし」 | ニコニコニュース

SLAM DUNK (スラムダンクからのリダイレクト)
animation スラムダンク I Love Basketball』(セガサターン):1995年8月11日 バンダイ 『From TV animation スラムダンク 〜SDヒートアップ!!〜』(スーパーファミコン):1995年10月27日 バンプレスト 『スーパースラムズ -FROM TV ANIMATION…
81キロバイト (7,967 語) - 2022年10月9日 (日) 18:51


確かに声優が変わるとアニメの感じも変わるよねー!そのままが良かったなあー

代替テキスト
12月3日に公開を控える人気バスケ漫画『SLAM DUNK』の新作アニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』。11月4日に“湘北メンバー5人”の声優陣が発表されたが、93年~96年に放送されたテレビアニメ版から一新されたため波紋を呼んだ。 「主人公桜木花道木村昴さん(32)、流川楓を神尾晋一郎さん(40)など錚々たる人気声優たちが発表されました。なお、アフレコなども2年前から行われていたといいます。しかし、テレビアニメ版を担当した草尾毅さん(56)や緑川光さん(54)たちも現役で活躍中のため、突然のチェンジに『なぜ?』と戸惑ったファンが多かったようです」(テレビ局関係者) 多くの賛否を受けてか本作の公式Twitterアカウントは10日、「みなさまへ」と題して次のように声明を発表した。 《特番をご視聴いただいたみなさま、ありがとうございます。また、たくさんのご意見やご感想をお寄せいただきありがとうございます。たくさんの反響をいただいている中で、作品を楽しみにしてくださってる方々のさまざまな思いを受け止めております》 《私たちは、スラムダンクを昔から愛してくださってる方も、はじめて見る方も、とにかく楽しんでもらいたい、という思いで制作を続けてきました。映画はまもなく完成します。みなさまに楽しんでいただける作品になるよう、監督・スタッフ一同、最後まで心を込めて制作してまいります》 ところが、このメッセージに対して《スタッフは全く批判されている理由が解って無いね》《そんなお気持ち表明されてもwww》と冷ややかな声が上がっているのだ。 多くのファンたちが納得できない理由は、声優陣の交代以外のところにあるという。ある制作関係者が言う。 「新ボイスキャストを発表する以前に、前売り券を発売していたことに不信感が高まっているのです。発表2カ月前の9月16日からは、キャラクタービジュアルが描かれた全5種類のムビチケカードの販売が開始されました。さらにYouTubeの『東映アニメーションミュージアムチャンネル』では、8月10日から順次テレビアニメ版が期間限定で公開されています。このチャンネルで復習をしていたファンも多くいたようです」 ただ、テレビアニメ版から約30年もの月日が経っていることもあり、声優交代は不自然なことではないという。 「これはテレビアニメですが、今年10月からスタートした『うる星やつら』の新作も81年版から声優交代がなされました。しかし早い段階で公表していたため、物議を醸すことはありませんでした。今回のケースは、キャスト変更を伏せたまま前売り券を販売するなど、古くからのファンを期待させるようなプロモーションが裏目に出てしまったのでしょう」 ネット上では制作サイドの“後出し商法”に、いっそう厳しい声が上がっている。 《なんか根本的に違う気がするんだけど…キャスト変更情報を出さずに前売りを発売して、公開1ヶ月前になって「実は2年前にオーディションもしてて、キャスト変わります!」みたいな後出しジャンケン感にモヤモヤしてるんだよね…キャスト変更がどうこうというより、やり方に対してなんだけどなぁ》 《大多数の人が怒っているのはスラダンの映画が声優交代発表の前にムビチケを売った事なのよ。この点を素直に謝罪するべきなんだけど、多分それをしたら返金対応しなくちゃいけないから、論点ずらして、声優交代批判にすり替えているように思える。誠意が見られないのはそういうところ》 《声優交代は仕方ないとして発表のタイミングが悪すぎた。色々とチケットの発売前とかだったら見る人は見るし見ない人は見ないで終わってたのに。てか前売り発売してるのに未だに内容が分からないのも中々…》 《「全く新しいものを作る」つもりなのであったなら、諸々発売前に公開すべき情報が沢山あったはず。声優交代が火種だと言う認識はやめて欲しい。新旧共にキャストさん達に罪は無い》


(出典 news.nicovideo.jp)

ミラ

ミラ

イギリスの某人気バンドが来日公演を発表して前売りが完売したその後で、バンドで一番人気のギタリストが脱退、急遽決まった代役が実力はあるけどカリスマ性のカケラも無いセッションミュージシャンだった時に大騒動だった事を思い出した。結局払い戻しはなかったけど。

ゲスト

ゲスト

急遽病気やアクシデントならともかく普通に変更しましたと初期段階で言えばいい話だろ。疚しい気持ちがあったと言われても仕方がないのでは?

ゲスト

ゲスト

流川は緑川でしょ。

パースカ

パースカ

まーたゲストかよ(諦観)声優の質が高いとはいえ30年経ってるんだから仕方ないでしょ…無理して某霊界探偵みたいに喉壊したらそれはそれで文句言うくせに…

OG-chan

OG-chan

あー…確かに「前売りを売り切るまで情報隠すのはずるい」と言われればその部分は言い返せないな。あとは「見れば黙るはず」という自信をもって提供し、その通りにして見せるしか逃げ道はない。

Rich Mikan

Rich Mikan

ポプテピピックみたいに、「再放送」とかいって元の声優バージョンですかさず上映すれば許される。

キクラゲはクラゲの仲間.....

キクラゲはクラゲの仲間.....

声優云々よりもこのプロデューサーの携わった作品があまりにもあんまりすぎて草出るんすよね

Kurohiyo

Kurohiyo

声優交代については一部が叩いてただけで最初から全体的にはタイミングなどのやり方が悪いって意見が多かった。"声優陣一新に賛否"って記事出してたの今回と同じ女性自身とかだよね?

卑裸漢

卑裸漢

ルパンも昔やらかしてもとにもどったんよな(作者の意向とキャストが納得しない状態で変えたのが原因)歴史をくりかえしてる感

pooh3

pooh3

バースカさん、声優交代が悪いんじゃなくて、チケット売ってから交代を発表することが問題だって話でしょ。

るー

るー

受け止めてるって俺達の野球味を感じるな

さくら

さくら

声優一新の発表日が「前売り券の返金期限翌日」って聞くしな。邪悪な意図を隠す気ゼロで笑ってしまう

さく

さく

先に発表したら前売りに影響が出るからという考えが見え見え。こんな売り方するようじゃ映画も手抜きが多いんだろうな。映像の8割がテレビアニメの再編集とかありそう

ゲスト

ゲスト

今後こういう情報隠しはもとより、マトモな段階公開でさえ「スラムダンク商法かなw」と言われるようになるのか

ラナラ

ラナラ

批判点隠して売り逃げみたいな小賢しいマネはスラムダンクを看板に掲げる作品としてあまりに矮小、本当に自信があるなら今から前売り券の返金すればいい、それで評価がハッキリわかるし名作なら自然とリピーターも増えるだろう

なぬー

なぬー

声優は実力ある人ばかりだからなんとかなると思ってるけど、動画でみた映像の奇妙な動きが気になった。 あの気持ち悪い動きを延々と見せられるなら、実写にしてしまったほうがまだ見れるんじゃないかと思ってしまった。

のぞみ

のぞみ

声優よりも監督の時点であっ(察し)ってなるからな

SNOW

SNOW

この手のリメイク作のターゲット層って、当時のリアルタイム視聴者達だからね。声優業引退した人もいるだろうし、一部交代はやむなしなんだろうが主要キャラ全員のキャスト交代をこのタイミングで発表じゃあそりゃ燃えるわな。

たっつん

たっつん

普通にご存命な人を使わない理由がわからない…ミッチーとか流川とか普通に置鮎さんと緑川さんでいいだろ…

ほっとけーき

ほっとけーき

これだけ炎上してしまったらアンチと便乗荒らしで収拾付かなくなるよ